代表挨拶 / 経歴 | 大阪・名古屋・東京の事業承継専門家|株式会社NEX Consulting(ネックスコンサルティング)

代表挨拶 / 経歴

Top Message / Career

代表取締役 / 藤井祐司

Top Message

困難な課題に挑戦すること、
圧倒的であること、
これが私たちNEXの存在理由。

年々流動的となるビジネス環境の下、企業はその営む事業の価値を維持、成長させ、将来に継続していくために、より迅速な判断・実行を求められています。

事業を継続する中で、事業の立て直しや、次世代への承継をスムーズに行うことが必要となる局面は必ず訪れます。しかし、法律や税務、会計等のルールはますます複雑になってきており、事業承継、M&A等に必要な手続は増加し続けています。
また、事業承継、M&A等に対する金融機関や株主、会社債権者等の利害関係者の目はますます厳しくなってきており、経営者は、十分な情報収集に基づく分析・検討が行われたことをきちんと説明し、承認された計画に従って実際に実行する責任を負っています。

企業の事業承継、M&A等の実行にあたっては、各種デューデリジェンス・企業価値評価等を適切に行うことが重要となり、スキーム実行後においても、シナジー効果等を実現するためには、適切なモニタリングが必要となります。通常の事業運営においても、事業と雇用を継続するために、常に業務改善をし続け、流動的な環境変化に備えることが必要となります。
これらの業務には、深い経験とノウハウが必要となるのは当然ですが、何よりも、実現するために情熱をもってチャレンジする姿勢と、状況を分析してクライアントと共に冷静に行動に移す姿勢を兼ね備えた専門家の利用が有用と考えます。

株式会社NEX Consulting、およびNEX税理士法人では、クライアントと共に次のステージへ進むべく、理想に向かって情熱を持ってチャレンジする姿勢を大切にし、徹底した現場主義を貫き冷静に行動に移して、定型的な業務ではなく、クライアントのニーズに合ったサービスを提供することを約束します。

代表取締役 / 藤井祐司

株式会社NEX Consulting
代表取締役 藤井祐司

SNS /
  1. 2002

    中央青山監査法人(現 PwC Japan 有限責任監査法人)入社。
    証券取引法や会社法に基づく監査業務に従事。

  2. 2007

    株式会社MIT Advisory Services 入社。
    事業承継や事業再生、ファンド運営の分野に従事。

  3. 2014

    株式会社NEX Consulting 設立。

  4. 2016

    NEX税理士法人 設立。

  5. 2021

    株式会社NEX Consulting 代表取締役就任。

経歴と経験

01

20年以上にわたる事業承継の経験を活かし、
次世代へ繋ぐ未来を共に創る。

20年以上にわたる事業承継の経験を活かし、次世代へ繋ぐ未来を共に創る。

私は徳島県で生まれ育ち、2000年に横浜国立大学経営学部を卒業後、2002年から2006年にかけて中央青山監査法人(現在のPwC Japan 有限責任監査法人)に勤務しました。ここでは、証券取引法や会社法に基づく監査業務に携わり、企業の財務状況を確認し、法令に適合した経営を支援する仕事に取り組みました。この時期に学んだのは、経営者が果たす責任の重さと、企業が法令を遵守することの重要性です。財務情報が正確であることはもちろんのこと、健全な経営が企業の将来を決定づけるという事実に直面しました。その後、2007年から2014 年にかけて、株式会社MIT Advisory Servicesに入社させていただき、事業承継や事業再生、ファンド管理の分野に携わりました。多くの経営者と共に働く中で、特に事業承継において、次世代へスムーズにバトンを渡す難しさを目の当たりにし、その重要性を強く認識するに至りました。この期間に、私はクライアントと深く関わり合い、企業の将来をともに描く経験を積み重ねましたが事業承継に対する問題意識はより強まっていきました。

上記の問題意識から柔軟で機動力のある組織となり、事業承継とM&Aの分野でクライアントに寄り添った支援ができる体制を整えるため、2014 年にNEX Consulting をMIT Advisory Services より分社させていただき、独立したコンサルティング会社として新たな道を歩み始めました。現在は事業承継、M&Aに特化したコンサルティング会社としてクライアントと共に成長を目指しています。

私の経営哲学

02

チームワークを活かし、
スピードをもってやりきる。

NEX Consultingの経営哲学は、「チームワーク」「スピード」「やりきる力」の3つを柱としています。
これらは、私自身がこれまでの経験を通じて学んだ教訓でもあり、会社全体で共有している価値観です。

( 1 ) Team Work

チームワーク

私たちの1番目に重要とする価値観は、「チームワーク」です。
これは、メンバーを尊重し、メンバーそれぞれの長所を活かして仕事をするためです。すなわち、メンバーの短所があっても、それを長所とする他のメンバーで補完できる関係を築くためです。短所を底上げするより、長所を伸ばす。そのためにチームワークが何より重要なのです。

チームワーク
( 2 ) Speed

スピード

私たちの1番目に重要とする価値観は、「チームワーク」です。
これは、メンバーを尊重し、メンバーそれぞれの長所を活かして仕事をするためです。すなわち、メンバーの短所があっても、それを長所とする他のメンバーで補完できる関係を築くためです。短所を底上げするより、長所を伸ばす。そのためにチームワークが何より重要なのです。

スピード
( 3 ) Grit

やりきる力

私たちの3番目に重要とする価値観は、「やりきる力」です。
やりきることは、執念とも言い換えられます。 どんな簡単な仕事も執念のあるなしで、結果に大きな差がでます。私たちNEXは、困難なことにチャレンジすることの多い会社です。執念がなければ、どんな簡単な仕事の結果も覚束なく、執念があれば、困難な課題でも克服するか、よしんば失敗しても大きな経験を得ることで人生の重要な糧となります。

やりきる力

今後のビジョン

03

事業承継分野で、
リーディングカンパニーを目指す。

事業承継分野で、リーディングカンパニーを目指す。

NEX Consulting の今後の方向性として、私たちは事業承継の分野でリーディングカンパニーを目指しています。
リーディングカンパニーとは、規模によらず、その豊富な知識と経験で、業界内でトップのブランドをもつ会社のことを指します。
車ではテスラ、ゲームでは任天堂、エンターテイメントではディズニーなどのように、皆に認められる会社になれるよう、長い道程ですが、事業承継やM&Aの分野で、そこを目指してゆきます。
現在、日本の経済を支える多くのオーナー企業が、次世代へのスムーズな事業承継を必要としています。
しかし、それは簡単なことではなく、多くの課題が伴います。私たちは、そのような企業のニーズに応え、持続可能な形で次世代にバトンを渡すための計画を立案し、実行するサポートを提供しています。
事業承継において重要なのは、単なる法務や財務の問題解決ではなく、企業の文化やビジョンを次の世代へどう引き継ぐかという点です。私たちは、企業と深く関わり合い、その成長と発展を長期的に支援することを目指しています。

最後に

04

課題に共に立ち向かい、
共に成長していきましょう。

課題に共に立ち向かい、共に成長していきましょう。

私自身、これまで多くの挑戦をしてきましたが、その中で何度も自分の限界を感じることがありました。特に、全てを自分一人で解決しようとした時期には、プレッシャーや不安が大きくのしかかり、うまくいかないことも多々ありました。しかし、そんな時に支えとなってくれたのが、家族や仲間、そしてクライアントの皆様でした。支えがあったからこそ、今の自分があると考えています。

そしてだからこそ、私はクライアントの皆様を全力でサポートしたいと考えています。
一人で抱え込まず、困った時にはぜひ私たちに頼ってください。
課題に共に立ち向かい、共に成長していきましょう。

06-4706-3113 電話で無料相談 受付時間 9:00~17:30 │土日祝 休