NEXが選ばれる4つの理由
調剤薬局M&A仲介サービスの比較
徹底比較
一般的な同業他社
|
![]() |
特 徴
|
||
---|---|---|---|---|
M&A価格の決定方法 | 相対 (1社ごと) |
入札 (3社〜5社) |
01入札方式より高く、客観的な価格決定詳細はこちら | |
担当者 | 営業マン | 専門家 (公認会計士、税理士等) |
02専門家一元的に迅速かつ専門的な対応可能詳細はこちら | |
ご紹介する譲渡先候補 | 多い | 多い | 03譲渡先候補ご紹介する譲渡先候補はほぼ同じ詳細はこちら | |
ご報酬 | レーマン方式 | 弊社独自算出方式 | 04報酬制度低廉な報酬体系詳細はこちら |
01入札方式
入札方式(オークション方式)の採用で、
より速く、より好条件での売却を実現。
一般的な1対1の「相対方式」ではなく、
1対複数社の「入札方式」を採用することで、
より速く、より好条件での売却を実現可能に。

M&Aの手法には、大きく分けて2つの方法があります。
「相対方式」と「入札方式」と呼ばれる手法です。
相対方式とは、1対1の交渉を1社ずつ行う方式で、M&Aの手法として一般的に広く取り入れられている手法です。
この方式では、「1社の譲渡希望企業」に対して、「1社の買収希望企業」と1社ずつ交渉を行うため、1度目の交渉で良い相手と巡り会うことができれば、入札方式に比べて交渉に要する時間を節約できるメリットがあります。
しかしながら、最適な条件を提示する買い手には、なかなか出会うことができないため、一般的には交渉期間が長くなってしまうというデメリットがあります。
一方、入札方式ですが、こちらは1対複数社の交渉を入札によって行う方式です。
この方式では、「1社の譲渡希望企業」に対して、「複数の買収希望企業」を募り、同時進行で交渉を行っていきます。条件の提示は入札によって行われ、最も良い条件を提示した企業を最終的な買収企業とします。
この場合の「条件」には、買収金額のほかに、スキームや買収後の経営方針なども選考の対象となるため、必ずしも最高価格を提示した企業が落札者になるとは限りませんが、一般的な相対方式と比べて、より高い価格で決着しやすい傾向にあります。加えて、諸条件を考慮した決断ができるため、譲渡希望企業の意向を汲んだより好条件な結果を得やすい傾向にあります。
弊社では、入札方式を採用することによって、スピーディーで、より好条件での売却を実現させています。
02専門家
担当者が専門家(公認会計士や税理士など)だから、
スピーディーで柔軟な交渉を実現。
M&Aで重要なのは、タイミングを逃さないこと。
専門家が一貫した交渉を行うことで、
タイミングを逃さない、
スピーディーで柔軟な交渉を実現可能に。

ネックスコンサルティングには、営業マンがいません。
同業他社では、基本的には営業マンが、譲渡希望企業との窓口になります。
つまり、営業マンがお伺いした情報を一旦社内に持ち帰り、専門家に繋ぎ意見を仰ぐといった伝言体制が一般的に取られています。
しかしながら、このような形で1クッション挟んでしまうと、交渉までのスピードが遅くなるのはもちろんのこと、直接お話をするからこそわかる機微な情報・ご要望をも見落としてしまいます。
また、現在の調剤薬局業界は、「業界再編時期」にあります。
M&Aが積極的に行われており、成約価格もまだまだ高い傾向にあるため、タイミングを逃さない早期の売却およびスピーディーなM&A進行が求められます。そのためには、M&A形態(株式譲渡方式、事業譲渡方式等)の検討や、退職金の支払い等、数多くの専門的な事項を速やかに決定していかなければなりません。
加えて、ネックスコンサルティングで採用している「入札方式」では、一度に複数の買収希望企業と交渉を行う必要があるため、「より高度な交渉能力」と諸条件を天秤にかけて検討する「より高い専門性」が必要になります。
そのため、ネックスコンサルティングでは、営業マンを介しておりません。
M&A経験及び知識が豊富で、会社法・会計・税務等に精通した「公認会計士・税理士」が一貫して対応を行うことで、タイミングを逃さない、スピーディーで柔軟な交渉を実現しています。
03譲渡先候補
上場同業他社にも劣らぬ情報力で、
複雑化するニーズにも即対応できるネットワークを構築。
上場同業他社と同等規模の譲渡先候補を保有。
複雑化するニーズにも即対応できるネットワークで、
スムーズな交渉を実現可能に。

現在の調剤薬局業界では、調剤薬局のM&Aが非常に多く行われており、ネックスコンサルティングでも、常時複数の大手及び中堅調剤薬局との交渉を進めています。
多くの調剤薬局M&Aのお手伝いをさせて頂く中で、譲渡希望企業様はもちろんのこと、譲渡先企業様からも多大なる信頼を得ております。
これまでに積み上げてきた多くの成果・信頼・実績より、譲渡先企業様とのリレーションや特徴を熟知しているため、交渉をスムーズに運ぶことが可能です。
04報酬制度
専門家がつきっきりなのに、
同業他社より低廉な報酬体系。
弊社独自の算出方式を採用することで、
ワンランク上のサービスを
ワンランク下の報酬体系で実現可能に。

ネックスコンサルティングでは、公認会計士・税理士といった専門家が直接窓口となり、終始一貫してつきっきりで対応いたします。
専門家がつきっきりのため、一般的には報酬が高くなりそうですが、同業他社と異なり営業部隊を保有していないため、同業他社と比べても同水準、ないしは低廉な報酬体系となっております。
専門家がワンストップで対応するという「ワンランク上のサービス」を、営業部隊の削減によって「ワンランク下の低廉な報酬体系」でご提供できるのが、ネックスコンサルティング最大の特徴です。